栗粉餅 

ほろり栗衣、もちの余韻

餅にそぼろ状の栗きんとんをまぶして、やさしい甘さの和のおやつに。ほろほろとした口あたりと、栗の風味をまとった餅の美味しさは格別です。

  • 〈 材料/2人分 〉
  • 祝や米八のし餅・白(半分に切る) 3個
  • 栗 10個(200g)
  • きび砂糖 小さじ1〜2
  • 〈 作り方 〉
  • 1. 蒸し器にたっぷりの水(1.5〜2ℓ)と塩大さじ1(分量外)を入れる。蒸し板に栗を並べ入れて火にかけ、40〜50分ほど強火で蒸す。
  • 2. 1があたたかいうちに半分に切って栗の中身を取り出し、ざるで裏ごしして砂糖と混ぜ合わせる。
  • 3. 鍋に湯を沸かし、餅を10秒ほどくぐらせる。または、耐熱容器に入れ、餅を重ならないように並べて水大さじ1(分量外)を加えてラップをし、電子レンジ500Wで30秒ほど加熱する。
  • 4. 3の水気を切り、全体に2をたっぷりまぶしつけて、器に盛る。

※繊細な栗の甘みを活かすため、砂糖はきび砂糖や和三盆がおすすめ。量は好みで調整してください。