「 黒豆チーズの羽二重餅風 」
チーズと黒豆で新感覚の和スイーツ
生のし餅の柔らかさを活かして、羽二重餅風にアレンジしました。挟むのは、黒豆煮と相性のよいフレッシュチーズ。お好みでラム酒を垂らせば、一気に洋の雰囲気をまとった大人味のデザートに。
- 〈 材料/2個分 〉
- 祝や米八のし餅・白(厚さを半分に切る) 1個
- 黒豆煮(水気を切る) 30g
- フレッシュチーズ(マスカルポーネチーズ、クリームチーズなど) 30g
- (お好みで)ラム酒 少々
- 片栗粉 適量
- 〈 作り方 〉
- 1. 耐熱容器に、重ならないように餅、水大さじ1/2を入れてラップをし、柔らかくなるまで電子レンジ(500W)で20〜30秒ほど加熱する。バットに片栗粉を敷き、餅を1枚ずつ広げて片栗粉をまぶし、上から押して全体をうすく伸ばす。
- 2. ボウルに黒豆煮、チーズを合わせ、お好みでラム酒を加え混ぜる。
- 3. 1に2を挟み、形を整えて器に盛る。
※片栗粉は餅を扱いやすくするため。余分な粉は、はたいて落としてください。バットの代わりにクッキングシートを使っても。